【ビジネス合宿】日本三景松島に行ってきた(2泊3日)


こんにちは、志村光一です。


先日は、起業家の友人達と
私を合わせて3名で、
ビジネス合宿に行って来ました。


私よりかなり稼いでいる
起業家仲間でしたが、
お互い違うジャンルでしたし、
歳が近いこと、私と同じオタクの
起業家の方もいたので(笑)
かなりわいわいと
盛り上がってきました。


今回は、宮城県にある
【松島】に行って来ましたが、
松島は松尾芭蕉で有名な、
日本三景のひとつになります。
(残りは、宮島と天橋立になります。)
2015-12-14_033934

仙台駅に到着です。

あいにくの雨模様でしたが、
バンド時代に最後に来た時から、
私はなんと10年ぶりの仙台となります。

IMG_0943
私は【かんなぎ】という
アニメが大好きなので、
聖地巡礼気分でかなり
テンションが上がっていました!(笑)

いい歳してワキャワキャ
はしゃいでしまったことはナイショです。

(アニメのLOFTと思われる場所)
32-1-l

松島といえば【一の坊!】と
言われているらしい旅館、
【一の坊】に到着です。
IMG_0945
到着したのが夕方だったので、
早速夕食に向いました。

シェフが目の前で豪快に焼いてくれます。
IMG_0947

仙台牛のステーキとろけます・・・。
わさびと塩でシンプルにいただきます。
IMG_0949

私は牡蠣が
大の苦手だったのですが、
これはめちゃくちゃ上手い!!

今回の旅行で、
牡蠣の食わず嫌いを克服しました。
IMG_0946

アワビも贅沢に頂きます。
IMG_0948

食べ終わった後、館内をぶらぶら。
クリスマスツリーが出ていました。
IMG_0950

そしてその日の夜は、
温泉に浸かってのんびりしました。


翌日もあいにくの雨模様。
IMG_0966 雨だったので遊覧船には乗りませんでした。


松島の利久で
【極み牛タン定食セット】
をランチに食す。
IMG_0965

IMG_0964 なんと、牛タンの握りを
はじめて食べましたが、
これまた美味い・・。

実は有名な利久ですが、
実は今回はじめて行きました。

一発で利久のファンになってしまい、
これ以降、出張の時は必ず
東京駅の利久に行くように
なってしまいました。

利久は、場所によって
定食セットのメニューが違うみたいです。


その後、近くのカフェで
友人とゲームの話で大盛り上がり。
気がつけばもう夕方でした。


その日の夕食もなんとも贅沢。

鯛といくらの炊き込みご飯。
いくら大好物なんです。
IMG_0968

仙台牛のステーキは相変わらず柔らかい・・。
IMG_0967

その日の夜は、
雨も無事にあがったので、
紅葉のライトアップで有名な円通院へ。
P1030107
P1030079
P1030082
P1030080

アマチュア和楽器バンドの演奏をしていました。
P1030099

とにかく、逆さ紅葉が吸い込まれるようでヤバイ!!

池に全く振動がないため、
逆さ富士と同じで、
ライトアップされた紅葉が
まるで鏡のように写り込みます。

これは生で見ないと
その迫力がわかりませんが、
吸い込まれそうなくらい幻想的です。
P1030093

翌日の朝も早く起きて温泉へ。
朝日が心にしみます。(笑)
P1030118

その後、起業家の友人宅へ
おじゃましに行ったのですが、
なんと仙台駅近くにある、
タワーマンションの36階!

これはテンション上がります。
IMG_0971
IMG_0973 窓からの景色ヤバイ、仙台を一望できます。

IMG_0975
IMG_0976
ただ住んで
生活しているだけなのに、
夜になると、毎日
素晴らしい夜景が見れます。
お金を払ってでも見たい夜景です。

タワーマンションには
あんまり興味なかったのですが、
これを経験したら、ちょっと
住みたくなってしまいました。


そして東京に帰る前に、
みんなで極上のお寿司や
生牡蠣を頂きました。
IMG_0980
IMG_0977
IMG_0978

今回は
【ビジネス合宿】
ということだったので、

各自、おすすめ書籍のプレゼンや、
ミニセミナーなども
開催してきました。


こうして起業家同士で
貴重な情報交換や
意見交換をしてきましたが、
まあ実際は旅行みたいなものです。


しかもこの旅行の最中にも、
毎日2万円程度の報酬が発生していました。


情報発信(メルマガ)というのは
ホントに素晴らしいですね。


そして情報発信などの
ネットビジネスをしていると、
こういった仲間との合宿兼旅行ですら
経費にできるので最高ですね(笑)


いやー、また必ず松島には来たい!!


今後は、全国の有名高級旅館で
仲間たちとビジネス合宿を
するのも一つの目標になりました。


それでは、ここまで
長い記事をお読みいただき
ありがとうございました。


※個人の公式メルマガをやっています。
【自由な自分らしい人生】
を手に入れたい方は
なにかのヒントになるかもしれませんので、
興味があれば下記のバナーをクリックして
メルマガに登録してみてください。


【真の自由なお金持ちを目指すプロジェクト】詳細はこちら

2015-12-01 | Posted in 旅行記Comments Closed 

関連記事