【台湾旅行記】マンゴーかき氷からファンシーフロンティアまで


こんにちは、志村光一です。


先日、友人達合わせて3人で
台湾に旅行に行ってきました。


初めての台湾でしたが、
日本語もだいたい通じるし、
メニューにも日本語が
大体書いてあったりするので、
同じアジア圏の香港や上海よりは
だいぶ快適に過ごしやすいな、
といった印象でした。

写真をたくさん撮ってきたので、
想いでがてらにここにアップしようと思います。

台湾に行ったことのない方は、
ぜひ参考にしてみてください(^^)


一人の友人(日本人)とは
台北にて合流する事になっていましたので、
もう一人の友人と、
関西国際空港にて待ち合わせ。


台北には桃園空港と松山空港があり、
松山空港の方が台北市街地に近いのですが、
今回はメジャーな桃園空港にしました。


台湾の桃園空港に到着!
img_1872
関空から台湾までおよそ1時間半。近すぎ!
下手な国内旅行よりも
手軽に行けたりします。
まあそれもそのはずで、
沖縄のすぐ真横ですからね。


それこそ石垣島や沖縄の離島からだと、
目と鼻の先が台湾です。
2016-10-22_220908
空港の外にいると、タクシーの運ちゃんが
【台北まで乗ってくかい??】
としきりに営業してきます。
ちなみにタクシーだと日本円で3500円くらい。
バスだと日本円で500~600円くらいです。※レートによる

5番乗り場から、台北駅行きのバスが出ています。
img_1873

台北駅到着!
img_1876
この台北駅で
たくさんの人がぞろぞろと降りるので、
降車場所は間違わないと思います。
大体の人はこの台北駅で降ります。

それにしても33度・・・
台湾暑すぎ・・・


ふらっとコンビニに寄ると、
日本の飲み物も
普通にたくさんおいてあり、
普通に日本語で書いてあるので迷いません。
img_1877
ただ、日本の
ジュース・お菓子・アイスなどは
向こうの人達にとっては
クォリティが高いらしく、
高級なイメージらしいです。

実際に現地の商品と
日本の商品を比べると、
値段が倍以上違うものばかりでした。

※台湾のアイス⇒日本円で50円~100円程度
※向こうで売られている日本のアイス⇒日本円で200円以上

普段食べ慣れてるピノや雪見だいふくが、
普通に250円くらいしたので
食べる気になりませんでした・・・。


ホテルにチェックイン後、
気がついたら周りは薄暗くなってました。
img_1880
img_1881
ふらふらと夜の街を散策していると
さすがバイク大国というか、
原付きの数が半端ないです。
img_1884
img_1882
信号に止まると、まるでファミコンの
エキサイトバイクの
スタートさながらの光景が見られます。
hqdefault

が、おそらく台湾の人は
原付きの扱いが達者なのでしょう。
信号が青になっても、
みんな事故ることなく普通に乗りこなしています。


その後、ホテルから一番近かった台湾名物の【夜市】へ!

img_1883

こんな光景は、
日本だとお祭りのときくらいしか
見ることが出来ませんが、台湾だとこれが
毎晩日常的にやっているんですね。

img_1886
img_1887
img_1888
img_1889
懐かしすぎてテンションが上がる!!


キタキターーーー!!
台湾に来たら絶対に食べよう!
と心に決めていた【マンゴーかき氷】です!
img_1890
台湾にマンゴーかき氷は山ほどありますが、
人生初めてのマンゴーかき氷は
この寧夏夜市のものとなりました。
(お店の名前は甘記燒仙草です。よ、読めない・・・)

この量で日本円で600円弱です。
信じられないボリュームと値段。
日本で食べたら2000円くらいしそうです。

肝心の味はと言うと、
【マンゴースノーアイス】
というだけあって
口に入れたら超絶ふわふわ滑らかで、
すぐに溶けてなくなってしまうくらい
かき氷のキメが細かいです。

また、見てわかるように
マンゴーがゴロゴロしていて
マンゴーババロアと
マンゴーソースがかかり、

これでもか!というくらい
マンゴーしていて
日本人にとっては超贅沢です。

ああ、すでに幸せ・・・。

ペロッと平らげてしまい、
至福の時でした。

ちなみにメニューはこんな感じ。
どれも美味しそうです。
img_1903

次の日はイベントに参加してきました。
私はボカロを使った
音楽活動をしているのですが、
自分のCDを販売すべく、
台湾最大の即売会に参加です。
日本のコミケみたいなものですね。

台湾の【ファンシーフロンティア】というイベントです。
img_1891
img_1892
img_1894
日本のコミケと
雰囲気はあんま変わらないですね。
オタクは国境を超える、ですね。

img_1897
隣のサークルは、MIKU EXPO in 台湾の
公式イラストを描いたあのBEEKさんが!!興奮!!
img_1898
img_1899
やはり即売会は人がめちゃくちゃ多いです・・・。

しかも台湾の暑さが重なって、
汗ダラダラ。冷房意味なしです。

自分の参加したCDをブースで売ってます。

img_1895

打ち上げはなぜか近くの高級肉屋で。
ハンバーガーが何故か1個2000円近くしました・・・。
img_1900
img_1901

台湾は気候の変化が激しく、
さっきまで青空かと思っていたら、
急に土砂降りの雨が降り出します。

こんな雨は日本ではなかなか見ませんが、
台湾では普通みたいです。
img_1906

小籠包うまー。
でも上海の世紀大道で食べた
本場の小籠包の方が100倍くらい美味しかった。
img_1902
切られる前の北京ダック。
img_1909
上海蟹の香味なんちゃら。
img_1914
火鍋。辛い・・!
img_1913

結局この日も、デザートにチョコミルクプリンかき氷を食べてしまった・・・。

台湾のかき氷ってなんでこんなに美味しいのだろうか。
何杯でもいける。
img_1904

次の日は中山駅周辺をフラフラ。
高級ホテルや有名ブランドショップ、
高級デパートが立ち並び、
三越デパートもありました。
img_1915
img_1916
img_1908
もちろん、台湾マッサージも行ってきましたよ!
c0322813_16300892
(画像撮り忘れたので、ネットから借りました・・)

結局、今日もまたマンゴーかき氷を食べてしまいました。

これはもはや病気ですね。
だってめちゃくちゃ美味しいんですもん。
(お店の名前は21街冰棧・st21です。)
img_1917

帰りの飛行機が幻想的な空でした。
img_1919
ただひとつ言えるのは、
日本に帰ってきて食べたラーメンがメチャウマ!でした。
ラーメンだけはほんと、日本が最強だと思います。
img_1920

■まとめ
2泊3日の滞在で、イベント参加のため
ガッツリと台湾を観光は出来ませんでしたが、

・日本語だいたい通じる
・メニューや看板に日本語がある
・台湾の人は日本人に優しい(親日)
・食べ物も安い
・美味しい食べ物いっぱいある
・治安もよく夜で歩いても大丈夫

ということもあり、
海外旅行としては非常に難易度が低いと思いました。

なによりマンゴーかき氷がうますぎる!!
こんな美味しいものがわずか600円くらいで食べれるのは
南国、台湾ならではですね。

マンゴーかき氷のためだけに
1ヶ月くらい滞在してもいいと思いました。

台湾はまた絶対に行きたい国の一つです。
次回はのんびり観光もしてこようと思います。

九份とか台南とか。
※画像は九份です。
11028191523_92cfb58486_o-e1433924643507

こうやって外国に出ると、
日本の良いところ悪いところを
改めて再発見させられます。

日本だけにいると、
本当に視野が狭くなります。

日本人は島国だからか、
いまいる環境で満足してしまい
視野を広げるようなことをしません。

私も以前までは、
海外なんて全く興味がなく、
一生日本だけでいいや、
と思っていましたが、

ビジネスをしていく以上は
それではだめだし、
全然エキサイティングな人生にならないな、
と思いました。

これまで当たり前だと
思っていたことが
当たり前じゃないと知ることは
情報発信にもものすごく役に立ちます。


ここ最近は、少し旅行に行き過ぎました。
まあでも、ネットビジネスは
自分の時間が自由になるから良いですね。


それでは、ここまで
お読みいただき、
ありがとうございました!


※個人の公式メルマガをやっています。
【自由な自分らしい人生】
を手に入れたい方は
なにかのヒントになるかもしれませんので、
興味があれば下記のバナーをクリックして
メルマガに登録してみてください。


【真の自由なお金持ちを目指すプロジェクト】詳細はこちら

2016-09-02 | Posted in 旅行記No Comments » 

関連記事

Comment





Comment