【アフィリエイト準備編01】各種ASPに登録しよう
こんにちは、志村光一です。
まずアフィリエイトを始めるにあたって、
必ず登録しなければならないのが
【ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)】
です。
アフィリエイト、というのは、多くの場合は、
ASPに登録してある商品の
アフィリエイトリンクを生成し、
それをあなたのブログやメルマガに貼り付ける、
という手法になります。
このASPで取得できるアフィリエイトコードが
あなた専用のリンクになっていて、
あなたから申し込みがありましたよ、
という判別に使われているのですね。
というわけで、アフィリエイトを始めるにあたって
まずは大手有名ASPに登録をしていきましょう。
この記事の目次
インフォトップ(infotop)に登録しよう

⇒インフォトップ(infotop)のアカウントを作る
まずは情報商材・情報教材の最大手、
【インフォトップ】のアカウントは
必ず作りましょう。
高額なアフィリエイト報酬をもらえるのが
情報教材のアフィリエイトです。
私がこのブログでおすすめしているのも
情報教材のアフィリエイトですので、
インフォトップは必ず登録しておきましょう。
インフォカートに登録しよう

⇒インフォカート(infocart)のアカウントを作る
インフォカートは、インフォトップと
情報教材アフィリエイトの2大ASPと
言われていて、この2つに登録しておけば
情報教材アフィリエイトをする上では
99%問題がありません。
基本的にはインフォトップをメインで
利用すればいいですが、
同じ商品でもインフォカートと
報酬率が違うものもありますし、
なによりインフォカートの場合は
購入者が分割で決済した場合でも
アフィリエイターや販売者には
一括で報酬が入ってくる、
という大きなメリットがあるので、
うまく使い分けていきたいですね。
■A8.netのアカウントを作る

⇒A8.netのアカウントを作る
A8.netは、情報教材以外のASPでは
業界最大手になります。
アフィリエイトできる商品は山のようにあり、
特別単価を貰えると1件数万円以上の報酬の
案件がゴロゴロしています。
また自己アフィリOKな案件もたくさんあるので、
必要があれば自己アフィリエイトしてもいいですね。
こちらも登録必須のASPとなります。
■amazonアソシエイトのカウントを作る

⇒Amazonアソシエイトに登録する
なんだかんだでAmazonアフィリもバカにできません。
なのでさくっとアカウントを作ってしまいましょう。
本を紹介したり、自分がよく使うアイテムを紹介したり。
コツコツやればちりも積もればで、毎月数千円になります。
審査の際にブログやホームページが必要になりますが、
まだ情報発信媒体が何もない場合は今すぐ作らなくてもいいです。
すでにブログやサイトをお持ちの方は、必ずやっておきましょう。
■楽天アフィリエイトのアカウントを作る

⇒楽天アフィリエイトを始める
楽天に関しては、楽天のアカウントさえ作ってしまえば、
アフィリエイトも同時に出来るようになります。
楽天を利用したことがない!
という方はまずいないと思いますが、
万が一まだであればいまのうちにやっておきましょう。
こちらもおすすめの本やアイテムの紹介で活躍します。
アマゾンアソシエイトや楽天アフィリは
報酬率が低いので頑張って紹介する程でもないですが、
これらがなんだかんだ言ってバカに出来ないんです。
月に数千円から数万円になることもあります。
以上が、アフィリエイトを始める上で
必ず必須になってくるASPの登録です。
全部合わせても30分から1時間あればできます。
必ずやっておきましょうね!
↓↓↓
