【星野リゾート】リゾナーレ八ヶ岳に滞在してきました


img_1746
こんにちは、志村光一です。


沖縄の小浜島にある
星野リゾートに引き続き、
先日、星野リゾート 
リゾナーレ八ヶ岳に
2泊3日で滞在してきました。

今回は起業家仲間である
同い年の社長の方と
ビジネス合宿という名目で、
近況報告や情報交換、
そしてなにより
のんびりと非日常な環境で
羽をのばしてきました。

今年の夏は非常に暑いので、
こういった自然あふれる避暑地に
のんびり行くのも
またいいものですね。


img_1704
目的地であるリゾナーレ八ヶ岳は、
最寄り駅が【小淵沢】となります。

私が住む埼玉からは、
中央線で一度高尾駅にでてから
乗り換えで小淵沢まで
ずーーーーと一本です。

img_1706
高尾駅の名物【天狗パン】です。
かなり有名な名物らしく、
時間帯によっては
売り切れて買えないみたいです。
この日は運良くゲットできました。

米粉のパンなので食感はもちもち、
中にはきな粉のクリームが入っています。

もちもちふわふわなパンの食感の中に、
きな粉のシャリっとした歯ごたえがあって、
初めての食感のクリームですが非常に美味でした。

電車の中でもぐもぐ食べました。

img_1708 小淵沢駅到着です。

img_1709 リゾナーレ八ヶ岳のロビー。
沖縄・小浜島のリゾナーレよりも豪華。

img_1710 今回泊まった部屋。
レジデンスになっていて、
アパートの一室が
ホテルの部屋になっている感じです。

部屋のすぐ裏が林になっていて、
自然を感じて非常に清々しいです。

img_1720
img_1718
チェックインが15時だったので
夕食までまだまだ時間があります。
というわけで散策。

リゾナーレ八ヶ岳の面白いところは、
レジデンスタイプの部屋が
集まっているあたりが
商店街になっていて、
普通にいろいろ
買い物することが出来ます。


img_1717
img_1714
img_1715
img_1716

夏休みなどは
お客さんがたくさん来て、
こんな賑やかな感じに
なるみたいですよ。

dsc_0085

初日の夕食は、
ホテル近くのイタリアンで
ピザとパスタ三昧。

チーズの4種盛り。
ブルーチーズがどうやら苦手・・。
img_1725
img_1723
img_1726
img_1727
img_1728
img_1729


滞在2日目、朝食は八ヶ岳の地産地消の野菜。

こんなに野菜が美味しいと
感じたのは久し振り。
スーパーで売っているのと
ぜんぜん違います(笑)

img_1731
img_1734
img_1735

午前中は敷地内のプールに行って
のんびりと波に揺られていました。
なんと敷地内に、波のプールがあるんです。

dsc00868%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%83%ab
dsc00869%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%83%ab2
平日の午前中から
プールでのんびりとか、贅沢ですね。


その後は、
カフェでのんびり読書。
時間がゆっくり流れますね。

img_1712

生搾りグレープジュースうま。

dsc_0078

2日目は1日めとは
うって変わって快晴になりました。
山がすごいですね。

dsc_0077
dsc_0084

美味しそうなデザートがいっぱい・・。

dsc_0081

名物のチーズケーキももちろん頂きました。
dsc_0082

その後、カフェでのんびりしたり、
自然の中を散策したり、
部屋でゴロゴロしたりして、
かなり1日をのんびり過ごしました。
こんなにのんびりしたのは
独立起業以来
初めてかもしれません(笑)


その後、甲州ワインビーフを食べに夕食へ。

野菜のバーヒャカウダ。
八ヶ岳の野菜、本当に美味しい。
img_1736
ウインナーの盛り合わせ。ジューシー。
img_1737
お待ちかね、甲州ワインビーフのハンバーグ!
img_1738
もちろんステーキも。
img_1739
さらにはビーフシチューまで頂いてしまいました。
img_1740
甲州ワインビーフは
人生で初めて食べましたが、
さすがのとろけ具合でした。

何を食べても
肉汁がジュワっと溢れ出て、
ホロホロと崩れ、
溶けてなくなり、
食べきるのが
もったいないくらいでした。

こんな美味しいお肉が
近所にもあったらなぁ、
と思うくらいです。

まあ、それなりにお値段はしましたが・・。


3日目はチェックアウト後、
起業家の友人の案内で
韮崎にあるフレンチレストランへ。

丘の上のレストランということで、
ここ韮崎ではかなり有名みたいです。

img_1748
img_1747
こんな景色を見ながら、
本場で修行した有名シェフの
本格的なフレンチが食べられます。
昼間から贅沢。

前菜。
dsc_0086
桃の冷製スープなんちゃらかんちゃら。
dsc_0089
フォアグラのステーキ。
dsc_0091
デザート。
dsc_0092

人生初めての
本格フレンチだったのですが、
見た目とは裏腹に(失礼)
どれもすごく美味しくて
ビックリしました。
フレンチって、
なんだか独創的な味が多い気がします。

それと初めてのフレンチだったので
勝手が全くわからなかったのですが、
最初のオーダーから
すべて食べきるまでに
2時間位かかるんですね(笑)
たった4品なのに。

味わって食べることが
できるのはもちろん、
一緒にいった友人や
彼氏彼女や家族など、

大切な人とゆったりと
会話をして楽しみながら食事をする、
という感じなのでしょうね。
さすがフレンチ、優雅です。

おかげで、帰りの電車に乗り遅れそうになりました(汗)


お土産はもちろん、
大好物の【信玄餅】です。

私が子供の頃から
ずっと食べてきた信玄餅ではなく、
どうやらこちらの
信玄餅の方が元祖らしいです。
(ちなみに味は殆ど一緒な気が・・・)

img_1742
img_1743

埼玉では
まずお目にかかれないので
信玄餅のアイスクリームを
買ってしまいましたが、

クレープの中に
バニラアイスときなこと黒蜜、
そして信玄餅が入っていて
めちゃくちゃうまい!!

img_1744
img_1745
美味しすぎて、何個でもぺろりといけます。


今回は久し振りにあう
起業家の友人との
旅行ということもあり、
2泊3日は完全に仕事のことを忘れて、
非日常で思いっきり贅沢をしてきました。

やはりこうやってたまには
羽根を伸ばしに
リフレッシュすることも
人生には非常に重要だな、
と思いました。

それが活力になって、
また明日からビジネスに
バリバリ取り組めますからね。

といっても、
ブログやメルマガは
ほぼ自動化しているので、
そこまで頑張る必要も
ないと言えばないのですが。


こうした人の少ない平日に
気兼ねなく好きな場所に行ける、
というのは、
私の理想の人生の一つの目標なので、
自動化を頑張ったおかげで
こうした人生が徐々に叶いつつあります。


さて、また明日からも楽しく生きよう!


ここまでお読みいただき
ありがとうございました!


※個人の公式メルマガをやっています。
【自由な自分らしい人生】
を手に入れたい方は
なにかのヒントになるかもしれませんので、
興味があれば下記のバナーをクリックして
メルマガに登録してみてください。


【真の自由なお金持ちを目指すプロジェクト】詳細はこちら

2016-07-10 | Posted in 旅行記No Comments » 

関連記事

Comment





Comment